2010/08/14



お盆帰郷
故郷は遠くにありて思うもの〜とはいっても
隣りの県なのでついつい行ってしまいます
パン〜和菓子〜酒蔵〜灯台〜海〜ハーブ園と巡り過ぎて
とうとう熱中症ダウン寸前になったのに
姪っ子の三線演奏で夜は飲めや唄えの大騒ぎになってしまったのだった

2010/08/06



恒例岩登強化夏合宿強力男四名
幹事なのでテント泊予定をかってに四万温泉旅館に変更
しかもずるして初日一人途中離脱温泉探索
蕎麦屋で十割そばを食べたらそこで自転車を貸してくれて
河原の湯・御夢想の湯・山口露天風呂・上之湯・清流の湯・元禄の湯と頂いて参りました
これじゃクライミングうまくなるわけがないね
夕暮れの窓に広がる山と清流をつまみに地ビール飲みながら反省のひととき

2010/08/03


坂東市に行った帰りに今日のご褒美「みょうがまんじゅう」を一個
やや塩気の効いたこしあんが入った小麦まんじゅうを みょうがの葉でつつんである
バスの中で食べている間 爽やかなみょうがの葉の香りがして風味たっぷり

2010/07/08



藤沢周平文学の原風景にやっと出会えました
庄内十四万石の城下町だった鶴岡はとてもすてきな街ですね
源泉掛け流しの温泉にもたっぷりつかって体がすっきり
だだちゃ豆もカキもちょっと季節早くて食べられませんでしたが
おみやげは出羽の雪・とちもち・孟宗蒲鉾(車中完食)

2010/07/06



暑中お見舞い申し上げます
いただき物のゼリーと「パン屋タルマーリー」から届いたパンを
感謝を込めてスケッチです
パンの生地がやっぱりおいしいぞ

2010/06/24


勝田駅前で「プレミアム勝田あんぱん160円」2個を買いました
中にはあんことホイップクリームがバランスよく入ってふんわり味です
大手パンメーカー系列店ですから船橋だったら「プレミアム船橋あんぱん」
なんちゃって船の焼印が同じ素材のパンに押されて売っています
グッドアイデア商品でが 勝田パンには軟弱ホイップクリームじゃなくて
カツとあんこがミスマッチした採算度外視「オリジナル勝田あんぱん」ってのが欲しかった

2010/06/16


ある大学での講習終了間際
講評のため仕上げた作品を各自で貼りだしたとき
おまけに貼ってあった生徒のいたずら書き(コラッ)
でもけっこうポップアート的で気に入ったから頂いてまいりました
言っておきますがあくまでもアート的で実際はもう少しいい男ですハイ

2010/06/13



狼狛犬パート3 
だいぶ間が空いてしまいましたが とりあえず最終回(やっぱり3回で飽きてしまうのか)
新宿歌舞伎町のビル街に鎮座する小社 稲荷鬼王(いなりきおう)神社
狼というより山犬型ですね ここは犬飼い集団の氏神だったのか
そのあとの街角ウォッチングは→大久保コリアン街→池袋→江古田と歩き
パーラー江古田」で買ったパンを食べて桜台で終了

2010/05/25



スポーツシューズ
厳しい筋肉運動はもう限界だとあきらめたのですが
あらら気がついたらあれもこれもと大人買い
定番アナサジベルクロは2足目ミウラはこれで4足目でござる
本当はつま先がダウントゥした若者人気の最新モデルをねらったのですが
はいたとたん悔しいけど足がなんとつってしまうのだった

2010/05/22



常念や白馬が見渡せる信州の麓はいつ訪れても本当にステキなところです
はじめて立ち寄った「蔵久」の花林糖や「Cafe穂高」のベーグルは激ウマ!
なつかしい青鬼の棚田も小谷の鎌池も5年ぶりのスケッチでした

スケッチアーカイブ